
| 【材料】 (約14個分) | |
| 餅米 | 400g |
| 砂糖 | 180g |
| 水 | 240cc |
| 食塩 | 2g |
| 食紅 | 少々 |
| 桜の葉の塩漬け | 14枚 |
| さつまいも1本 | 200g |
| 砂糖 | 60g |
| 塩 | 0.2g |
1さつまいもを裏ごす。
2ボールの中でさつまいも・砂糖・塩を加え混ぜ合わせる。
3レンジで加熱してください。(600w−1分)
4十分に冷めてから、14等分にし、丸めておく。
1食紅と水を混ぜ、ピンク色にし、餅米を入れ着色する。
2ザルにあげて水気を切り、餅米を柔らかくなるまで蒸す。(強火−約20分)
3鍋に砂糖と水を入れ、火にかけ、沸騰させ、砂糖蜜を作る。
4砂糖蜜に蒸した餅米を入れ、木杓子で切るように混ぜる。
5砂糖蜜になじんだら、塩を加え混ぜる。
6餅米をすりこぎでつぶしながら、水気がなくなるまで弱火にかける。
7冷めたら、14等分する。
1もち生地を広げ、丸めた芋餡を包み、俵型にする。
2桜の葉で包んだら、できあがり♪
| エネルギー | 245kcal |
| 水 | 39.4 |
| たんぱく質 | 2.5g |
| 脂質 | 0.4g |
| 炭水化物 | 57.2g |
| 灰分 | 0.5g |
| カルシウム | 11mg |
| 鉄 | 1.0mg |
| ビタミンA | 0mg |
| ビタミンB1 | 0.03mg |
| ビタミンB2 | 0.01mg |
| ビタミンC | 4mg |
| 食物繊維総量 | 0.9g |
| 食塩 | 0.2g |